【空港ラウンジ訪問記】福岡空港(Fukuoka Airport)国内線 カードラウンジ「ラウンジTIME/サウス」

夏真っ盛りの2023年7月に利用した、福岡空港国内線 ラウンジTIME/サウスのラウンジ訪問記の紹介です。
今回は、コロナ禍があけて、3年ぶりの福岡空港でした。
福岡空港とは?
今回訪れた2023年7月は、ちょうど福岡で世界水泳が開催されていました。
それもあってか市内は外国人率が高いように思われました。
ラウンジまでの行き方

こちらが福岡空港国内線の搭乗口の案内図。
今回利用した、カードラウンジ「ラウンジTIME/サウス」は、保安検査通過後の81・82番搭乗口の近くにあります。
搭乗の際は、出発保安検査場/南を利用するほうが、近くて便利です。
ラウンジ利用条件(料金・発着時)

※2023年7月利用時の利用条件となります。
営業時間 6時~21時 年中無休
利用料金(おひとり様につき)
<座席数>
167席(禁煙159席、喫煙8席)
<無料サービス>
・フリーソフトドリンク又はビール1本(選択制)
・禁煙席、喫煙席、ビジネスコーナーの利用
・フライトインフォメーション設置 ※搭乗アナウンス等は行っておりません。
・無線LANサービス
・新聞および雑誌サービス
・ラウンジ専用化粧室
<有料追加サービス>
・ビール
・リクライニングチェア

ラウンジ全体図

レセプションから見たラウンジエリアスペース。

ララウンジ全体図はこちらをご覧ください。

眺望抜群です。

レスとスペースは有料で利用ができます。
ドリンク

ドリクバーエリア。写真に写っているものは無料で利用することができます。
イギリス発祥のCOSTA COFFEEも楽しめます。

有料メニューもあります。出発前の小腹がすいた際に丁度良いかも。
ワーキングスペース・電話エリア

ラウンジの一番奥まったところにあるワーキング(ビジネス)エリア

通話エリアも3エリア用意されています。
電源・Wi-Fi

最近のラウンジでは、USB電源設備は標準になりつつあります。
また、パスワード付のラウンジ専用wi-fiも利用することができます。
PC・コピー機
自由に(有料でも)使えるPCやコピー機の確認はできませんでした。
喫煙エリア

トイレの向かい側に喫煙スペースが設けられています。
トイレ・シャワー
男女トイレ以外に、車イス用のトイレもラウンジ内に設置させています。
残念ながらシャワー設備はありませんでした。
ラウンジ公式サイト
https://www.fukuoka-airport.jp/service/card-lounge01-s.html
関連記事
まとめ

今回利用したカードラウンジ「ラウンジTIME/サウス」は、2021年1月にオープンしていたのですが、コロナ禍でなかなか福岡空港を利用する機会がなく、今回ようやく利用することができました。
同じ福岡空港国内線のTIME/ノース(搭乗前エリア)とは違い、窓があり開放的なラウンジです。搭乗口からも近いのでとてもありがたかったです。
提携クレジットカード利用で、缶ビール1本(スーパードライ or 一番搾り)が無料になるのもうれしいサービスです。
(サウスとノースとでは微妙に利用条件が異なるようなので注意が必要そうです。)
※本サイト「空港ラウンジ訪問記」は、個人の体験ブログです。利用時の情報及び個人の感想を掲載しています。最新の情報や状況と異なる場合がありますので、予めご了承ください。