【機内食】日本航空(Japan Airlines)JAL904 那覇→東京(羽田) ファーストクラス

沖縄直撃の台風11号が無事過ぎ去った2022年9月初旬のフライト。那覇空港でのチェックインの際に、まだファーストクラスに空席があった為、ファーストクラスにアップグレード(有償・12,000円)。初めてのJAL国内線ファーストクラス搭乗記です。
搭乗概要

日時:2022年9月
航空会社:日本航空(Japan Airlines)
便名:JAL904 那覇→東京(羽田)
就航機材:エアバスA350-900(359)
クラス:ファーストクラス(元々はエコノミークラスチケットでしたが、当日朝に有償アップグレード)
メニュー(ドリンク)レポート


今回の機内食のメニューはこちら
■小鉢
鰻とわさび蓮根 味噌漬け
赤にし貝と長芋の酢の物
■主菜
金目鯛の煮付け
■御飯・汁物
俵御飯 北海道の高級ブランド米「ふっくりんこ」
味噌汁
■茶菓
いもけんぴ(オニオンコンソメ味)

俵御飯 北海道の高級ブランド米「ふっくりんこ」

千葉県産のさつまいも「紅あずま」使用の、いもけんぴオニオンコンソメ味。実際には、ほぼオニオンコンソメ味はせず、美味しいいもけんぴでした。

アルコールドリンク、ソフトドリンクの品ぞろえも豊富です。
今回の食事の際には、スプマンテの「フェッラーリ オマージュ」をいただきました。和食によく合いました。
その他にも赤ワイン、白ワイン、焼酎「森伊蔵<鹿児島県>」、ビール、ノンアルコールビール、トマトジュース、コーヒー、カフェインレスコーヒ、お茶、ビーフコンソメスープなどが選べます。

メインの食事をいただいた後も、少し小腹がすいたので、一度食べてみたかった「うどんですかい」とミネラルウォーター「いろはす」をいただきました。
設備・アメニティ

長距離移動の際に、重宝するクッションがあります。

長距離には、スリッパに履き替えることは欠かせません。



高級感のあるテーブルですが、個人的にはドリンクを保持できるくぼみがある機能的なほうがありがたいです。
エンタメ・電源

周囲の騒音を低減するノイズキャンセリング機能付きソニー製ヘッドホン。
今回は、電源系統が故障中でしたので(搭乗時に説明がありました)、ヘッドフォンジャックにプラグをさしても、前方モニターの音声を聞くことができず、その性能を体験するこができませんでした。残念。

大型のタッチパネル。映画やドラマ、電子書籍も見ることができます。


尾翼に設置されている外部カメラの映像は臨場感があふれます。
まとめ
基本、青組(ANA)なのですが、今年はキャンペーンもあり、赤組(JAL)のJGC修行でJALに乗り始めたばかり。
今回は、当日朝のチェックインの際に、まだファーストクラスに空席があった為、初めてJAL国内線のファーストクラスにアップグレード(有償・12,000円)しての搭乗でした。
羽田~那覇までの二時間半のフライトの長さを考えると、有償アップグレードしても十分に価値のある体験でした。