新千歳空港(New Chitose Airport)国内線 ANA 全日空ラウンジ「ANA SUITE LOUNGE」

スポンサーリンク
今回は、2017年9月に新設された隈研吾氏監修の上級会員向けラウンジ、「ANA SUITE LOUNGE」の訪問記です。(訪問日:2017年10月)
要点3行まとめ
- 「一期、一会」をコンセプトに、2017年9月に新設された、隈研吾氏監修の上級会員向けラウンジ「ANA SUITE LOUNGE」
- 同時に「ANA LOUNGE」「ANA SUITE LOUNGE」に直結する、プレミアムチェックインカウンターおよび優先保安検査場も新設
- ラウンジは、床材等を車いすやベビーカーで利用する際の快適性を考慮した素材を用い、車いすのまま手続きが可能なユニバーサルデザインを採用
スポンサーリンク
ラウンジまでの行き方ガイド
北海道の空の玄関口、新千歳空港ターミナルの中央部分に位置する、吹き抜けの「センタープラザ」。
こちらは、2階にある国内線航空会社のチェックインカウンターの案内図。
ANAのプレミアムチェックインカウンターの入口は、この図で7番あたりに位置します。
なお、今回利用した2017年10月時点ではまだ工事中でしたが、2017年11月8日より、一般のANAチェックインカウンターと自動手荷物預け機「ANA Baggage Drop」が、図のピンクの枠部分に移動&リニューアルしています。
ラウンジのリニューアルとともに、新設されたのが、こちらのプレミアムチェックイン。
・プレミアムクラスの利用
・ANA「ダイヤモンドサービス」メンバー
・ANA「プラチナサービス」メンバー
・スーパーフライヤーズカード会員
・「スタ・ー アライアンス・ゴールド」メンバー
の方がこちらから利用が可能となります。
今回はエコノミークラスの利用でしたが、「スタ・ー アライアンス・ゴールド」メンバーでしたので、プレミアムチェックインを利用しました。
一般の手荷物検査はいつも混雑していますが、こちらからだと時間をかけずにチェックインと手荷物検査を受けられます。
手荷物検査を過ぎると、案内が。
右に行くとそのまま搭乗口に直結。「ANA LOUNGE」「ANA SUITE LOUNGE」に行くには、左に曲がりエスカレーターを使って3階に向かう必要があります。
このように、右を曲がるとすぐに搭乗口に向かえます。
ちなみに、搭乗口側から見ると、こんな感じ。
9月末にオープンしたばかりの立ち食い寿司「北の味覚 すず花」の左隣りに位置します。
もちろん、ラウンジ利用対象者であれば、一般の保安検査を通過した後、搭乗口からラウンジに向かうことが可能です。
そして左に曲がると、「ANA LOUNGE」「ANA SUITE LOUNGE」の案内が。
この時点から木材を利用する隈研吾氏らしいデザインに切り替わります。
3階に通じるエスカレーターを上ると、
「ANA LOUNGE」「ANA SUITE LOUNGE」のカウンターが見えてきます。
なおこのカウンターは、ユニバーサルデザインの考えのもと、車イスの方でも利用しやすいよう低く設計されています。
「ANA SUITE LOUNGE」利用資格
「ANA SUITE LOUNGE」の利用は、以下の条件が必要なります。
・ANAダイヤモンドサービスメンバー
・ANA MIllion Miler Program「Lounge Access Card」の保有
・ファーストクラス(国際線)の利用
・「ANA SUITE LOUNGEご利用券」の保有
今回は、手元に「ANA SUITE LOUNGEご利用券」があった為、利用ができました。
(「ANA SUITE LOUNGEご利用券」はヤフオクやメルカリなどで5000~6000円程度で入手ができます。)
スポンサーリンク
ラウンジ体験レポート
今回、新設&リニューアルした「ANA SUITE LOUNGE」「ANA LOUNGE」は併設されています。
受付向かって右側が「ANA LOUNGE」、左側が「ANA SUITE LOUNGE」となります。
(情報参照元:ANA)
受付を済ませ、ラウンジの中に向かいます。
ラウンジの手前には、電話コーナや、車いすやジェンダーレス対応の誰でもトイレ、赤ちゃんのおむつ替えスペースも。
鍵付きのロッカールームも。
ラウンジ内の様子。
手前側が、ノートPCなどで仕事などもできるクイックエリア。奥側がくつろげるリラクシングエリア。
どちらも滑走路に面した全面ガラス張りで開放感があります。(※以前の「ANA LOUNGE」には窓がありませんでした)
クイックエリアのメインテーブルには、北海道の大地をイメージした苔山がテーブルの中央に鎮座しています。
手前は、車いすの方がそのまま利用できるユニバーサルデザインを採用。
リラクシングエリアにも車いすの方のエリアを設置。
もちろんANA専用のフリーWi-Fiサービスも。
嬉しいことに電源は通常のAC電源に加え、USB電源も配備。
USB電源は海外のラウンジではすでに一般的ですが、国内はまだまだこれからといったところ。
喫煙室も二重扉でしっかり分煙されています。
雑誌、新聞コーナーは一般的なラウンジとあまり変わりのないような品ぞろえ
そしてここからは、サービスカウンターの食事&ドリンクの紹介。
まずは札幌スイーツとして有名な、洋菓子きのとやさんの「焼きたてチーズタルト」。
毎日、11:00~、13:00~、16:00~、17:00~に焼き立てが並ぶようです。
北海道産小麦を使用した「YOSHIMI」監修の2種類のフランスパン(くるみとクランベリー、ベーコンとチーズ)
こちらは、北海道産米「ななつぼし」を使用したおにぎりと各種スープ
ヨシミラスクの「北海道シュガー」
冷蔵庫には牛乳やトマトジュース、マーガリンなどの調味料も。
ジュースサーバーや、
コーヒーサーバも。
ビールサーバーの銘柄は、北海道らしくサッポロクラッシク。
このほかにも、毎日16時からは、 耕人舎の北海道ビール「ピリカワッカ」が日替わり&数量限定で提供されます。
もちろん、赤白ワイン、焼酎、日本酒もそろっています。
スポンサーリンク
【最後に】おさえておきたい基本情報
Location 場所 |
新千歳空港国内線3階 |
---|---|
Openning Hours 営業時間 |
6:30~最終便出発まで |
Contact Address 連絡先 |
– |
Charge 利用料金 |
※下記の利用基準のいずれかをクリアした方のみ利用が可能
・ANAダイヤモンドサービスメンバー |
Seating Capacity 座席数 |
– |
Service サービス |
パン、おにぎり、スープ、味噌汁、ソフトドリンク、アルコール類*、新聞、雑誌 |
PRIORITY PASS プライオリティパス |
×:使用不可(unavailable) |
Smoking 喫煙 |
〇:喫煙(Smoking Roomのみ)/それ以外全席禁煙 |
Toilet トイレ |
〇:有 |
Shower シャワー |
×:無 |
Internet インターネット環境 |
〇:有 専用の無料Wi-Fi |
【関連リンク】
https://airport-lounge.jp/japan/lounge_newchitose-airport/
※本サイト「空港ラウンジ訪問記」は、個人の体験ブログです。利用時の情報及び個人の感想を掲載しています。最新の情報や状況と異なる場合がありますので、予めご了承ください。